★「スカイヤーズ 5」の面白情報箱②
★「スカイヤーズ5」の原作漫画は?
「スカイヤーズ5」は、TBS主導で企画・制作されたテレビアニメだ。アニメ放映に先行して、1966年~1968年の間「少年ブック」(集英社)で川崎のぼる作画連載でコミカライズされた。
★原作者 「川崎のぼる」ってどんな人?
1941年、大阪出身。本名は、川崎 伸。中学卒業後、「乱闘・炎の剣」で漫画家デビュー。さいとう・たかをのアシスタントを経て、貸本漫画で活躍した。代表作は、梶原一騎原作で作画を担当した「巨人の星」で、一気に国民的な人気漫画家となった。
作風は、ギャグマンガ風なものから、「巨人の星」のような劇画風まで、幅広い。1968年「いなかっぺ大将」(はてねブログで配信済み)、1971年「荒野の少年イサム」、1973年「てんとう虫の歌」とヒットを続け、そのすべてがアニメ化されている。
★「スカイヤーズ 5」のメンバーは?
キャプテンと実働部隊の4人のメンバーを合わせ5人で構成されている。実働部隊メンバーン4人は、それぞれトランプのマークをシンボルとして、各自が固有のマークの入ったベストを着用している。また、それぞれの靴のかかと部分には、ロケット噴射装置が仕組まれており、飛び上がったり、飛び降りたりすることができる。
- キャプテン
コードネームは、S1号。シンボルマークは、持っていない。あごひげが特徴の中年紳士。スーツ姿でパイプがトレードマーク。沈着冷静な指揮官で、的確な指令を出す。
♠隼 太郎
コードネームは、S5号。本作品の主人公。シンボルマークは、「スペード」。「ゴースト」のミサイル攻撃で母と妹の命を奪われたため、日本国際秘密警察の精鋭部隊「スカイヤーズ」に入隊した。トランプを手裏剣のように飛ばして敵を倒す特技を持ち、「ワルサーP38」を用いた射撃の名手。
♦ポルカ
コードネームは、S2号。シンボルマークは、「ダイヤ」。スキンヘッドの小男で、コミカルなキャラクター。確かな技量の持ち主で、クラシックカーを操って敵を翻弄する。S4号のサムスンとのコンビ、掛け合いが多い。
❤ユリ
コードネームは、S3号。シンボルマークは、「ハート」。メンバー唯一の女性で、S5号と組んで活躍することが多い。兄は、先代のS5号だった。
♣サムスン
コードネームは、S4号。シンボルマークは、「クラブ」。体格に恵まれ、格闘で怪力を発揮する。話すと九州弁が出てきてしまう。
★日本国際秘密警察とは?
国際犯罪組織と対決する日本国際秘密警察の機構。社会の悪に挑戦する正義を果たすことをミッションとしている。「スカイヤーズ5」は、この組織機構の中で精鋭のメンバー5名とキャプテンの6名で編成された部隊。
★ゴースト団とは?
国際犯罪ギャング組織。世界各地に支部を持ち、死の商人として暗躍する、一方、テロリストとして活動することもある。ゴースト団の団員は、外すことのできない自爆装置を腕に着用し、首領の命令に逆らうことは命を失うことになる。黒いコートにボルサリーノというシカゴ・ギャングスタイル。黒いシップ型の大型潜水艦を密輸で多用する。この作品画でも最初のページで登場している。ゴースト団の首領(ボス)は、顔を見せることがなく、テレビモニターで世界各地のメンバーに指示を出している。