2023-01-01から1年間の記事一覧

飛び出す絵本「「ぺリーヌ物語」ばんそうのとびだすえほん」Part.6

★「ペリーヌ物語」(とびだすえほん)P.7、8の映像と本文 <本文> 「きれいなしゃしんやさんだね」 おかあさんのサリーはだいひょうばんです。 たびのとちゅうでしりあったマルセルのさかだちにはくしゅがわきます。 「さあ どうぞおしゃしんを・・・・…

飛び出す絵本「ぺリーヌ物語」ばんそうのとびだすえほん」Part.5

★「ペリーヌ物語」(とびだすえほん)P.5、6の映像と本文 <本文> ペリーヌたちは やっとボスニアをでてオーストリアにしはいされているクロアチアにはいりました。 はやしのなかでくらくなってしまい しかたなくのじゅくすることにしました。 「もうだ…

飛び出す絵本「ぺリーヌ物語」ばんそうのとびだすえほん」Part.4

★「ペリーヌ物語」(とびだすえほん)P.3、4の映像と本文 <本文> ドランツは こどもたちとたのしそうにテーブルをかこんでいます。 ドランツは ぬかるみからペリーヌたちのばしゃをひきだしてくれたのです。 「おうちっていいなあ」 あたたかいかていの…

飛び出す絵本「ぺリーヌ物語」ばんそうのとびだすえほん」Part.3

★「ペリーヌ物語」(とびだすえほん)P.1、2の映像と本文 <本文> 「それじゃ さょうなら おじさん」 「きをつけてな ぶじをいのっているよ」 ギリシャからボスニアまできたところで しゃしんやだったおとうさんがなくなってしまいました。 ペリーヌは …

飛び出す絵本「ぺリーヌ物語」ばんそうのとびだすえほん」Part.2

『「ぺリーヌ物語」ばんそうのとびだすえほん』 ★「ペリーヌ物語」の表紙と裏表紙 <表紙> <裏表紙> ★『「ぺリーヌ物語」ばんそうのとびだすえほん』の基本情報 発行年月日/昭和53(1978)年 発行会社/株式会社 ばんそう 発行人/松久 薫 編集人…

飛び出す絵本「ジャンボーグA」ばんそうのとびだすえほん」Part.9

「ジャンボーグA」の面白情報箱② ★「ジャンボーグA」は、円谷プロ創立10周年の記念作品 「ジャンボーグA」は、円谷プロ創立10周年記念番組として「ファイヤーマン」や「ウルトラマンタロウ」と並んで単純明快なヒーローアクッションとして制作された…

飛び出す絵本「ジャンボーグA」ばんそうのとびだすえほん」Part.8

「ジャンボーグA」の面白情報箱① <ストーリー> 地球から遠く離れたグロース星に棲むグロース星人により、地球の侵略が始まった。グロース星人に立ち向かった地球パトロール隊「PAT(Pro-tective Attack Teamの略)」の隊長だった兄を殺害されたパイロ…

飛び出す絵本「ジャンボーグA」ばんそうのとびだすえほん」Part.7

★「ジャンボーグA」(ばんそうのとびだすえほん)P.9、10の映像と本文 <本文> ばりばりばり!十まんどもの こうせんを ふき出して おそろしいチタンガーが せまってくる。 ビルをたおして テレビとうを まっ二つにして 東京を ぜんめつしようと いう…

飛び出す絵本「ジャンボーグA」ばんそうのとびだすえほん」Part.6

★「ジャンボーグA」(ばんそうのとびだすえほん)P.7、8の映像と本文 <本文> どかーん!! ルバンガーキングが くるったようにあばれ ガスタンクが つぎつぎに ばくはつされた。 かけつけた パットチームの ファイティングスターも ジェットコンドルも …

飛び出す絵本「「ジャンボーグA」ばんそうのとびだすえほん」Part.5

★「ジャンボーグA」(ばんそうのとびだすえほん)P.5、6の映像と本文 <本文> 「うばえ! ころせ! やきつくせ!!」 アンチゴーネの あやつる ジャイアント・ロボットが へいわな 町を おそった。 「おのれ、あくまのロボットめ。」 ナオキのいかりは、…

飛び出す絵本「ジャンボーグA」ばんそうのとびだすえほん」Part.4

★「ジャンボーグA」(ばんそうのばんそうのとびだすえほん)P.3、4の映像と本文 <本文> とつぜん みなとに きょうふに つつまれた。 かいじゅう キングジャイグラスが、ゆうらんせんを おそったのだ。 しらせをきいた パットチームの ジェットコンドル…

飛び出す絵本「ジャンボーグA」(ばんそうのとびだすえほん)」Part.3

★「ジャンボーグA」(ばんそうのとびだすえほん)P.1、2の映像と本文 <本文> 空は 青く はれ上がっている。 大利根こう空の ひこうじょうで、パイロットの 立花ナオキが、ちきゅうパトロールたい べつ名「パットチーム」の たいいんと さくせんを ねっ…

飛び出す絵本「ジャンボーグA」(ばんそうのとびだすえほん)Part.2

★「ジャンボーグA」(ばんそうのとびだすえほん)の表紙と裏表紙 <表紙> 表紙画/南村 喬之 <裏表紙> ★『「ジャンボーグA」ばんそうのとびだすえほん』の基本情報 発行年月日/1973(昭和48)年3月20日 発行所/株式会社 万創 編集人/辻 勝…

飛び出す絵本「戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』」Part.8

★戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.6の映像 戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.6の解説 本を開くと、夕日が沈み後光が輝いている中、タヌキとウサギが仲良く一緒になって踊っている。仲直りをし…

飛び出す絵本『戦前の飛び出す絵本「教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』」Part.7

★戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.5の映像 戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.5の解説 本を開くと、タヌキがウサギたちにバチで攻撃されている。やはり、タヌキが地蔵に化けていたのがばれてし…

飛び出す絵本「戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』」Part.6

★戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.4の映像 戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.4の解説 本を開くと、大きな地蔵とウサギたちが現れる。ウサギたちは、タヌキを追いかけていたが見失ったのであろ…

飛び出す絵本「戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』」Part.5

★戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.3の映像 戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.3の解説 本を開くと、ウサギを捕まえ小脇に抱えて逃げているタヌキが駆けて逃げている。後ろからは、ウサギたちが…

飛び出す絵本「戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』」Part.4

★戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.2の映像 戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.2の解説 本を開くと、舞台の上では、満月をバックにウサギたちが餅つきの杵と日の丸の扇子を掲げて踊っている。日…

飛び出す絵本「戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』」Part.3

★戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.1の映像 戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』P.1の解説 本を開くと、ウサギ会という看板を掲げ、ウサギたちが集まってテーブルを囲んで食事をしている。舞台には…

飛び出す絵本「戦前の飛び出す絵本『教育画劇「兎の踊り」コーア・レコード』」Part.2

80年前の飛び出す絵本 教育画劇 「兎の踊り」(コーア・レコード) 80年前の飛び出す絵本、しかもレコードが付属で着いていた。今から見ると飛び出す仕掛けには、特別驚く内容ではないが、80年前の子供たちにとっては、本から絵が飛び出してくるという…

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.9

★「スカイヤーズ 5」の面白情報箱② ★「スカイヤーズ5」の原作漫画は? 「スカイヤーズ5」は、TBS主導で企画・制作されたテレビアニメだ。アニメ放映に先行して、1966年~1968年の間「少年ブック」(集英社)で川崎のぼる作画連載でコミカライ…

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.8

★「スカイヤーズ 5」の面白情報箱① <ストーリー> 国際犯罪組織で死の商人「ゴースト」に母と妹を殺された青年、隼太郎は、日本国際秘密警察「スカイヤーズ」に志願し「ゴースト」の犯罪に挑む。日本国秘密警察の精鋭部隊「スカイヤーズ5」に所属した隼太…

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.7

★「スカイヤーズ 5」(とびだすえほん)P.9、10の映像と本文 <本文> S5号こと 隼太郎と、S4号 サムソンの ふたりは、至難のわざ である ゴースト基地へ、潜入した。 奇襲攻撃を かけようと した ふたりは、うす暗い ジャングルに 一つ 二つと し…

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.6

★「スカイヤーズ 5」(とびだすえほん)P.7、8の映像と本文 <本文> オデオン国の 王子を お見送りする、重大な 任務を 終えた、S5号と S3号は、スカイヤーズ号を 快調に とばしていた。 その時である、 「ドバッ、ババババ・・・・・!!」 強烈な …

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.5

★「スカイヤーズ 5」(とびだすえほん)P.5、6の映像と本文 <本文> ゴースト団 イタリア支部は、ゴースト計画の 一つ として、〇月×日 日本時間 午前〇時に、東京爆破を 決行しようと していた。 それを 知った スカイヤーズ5は、ただちに S5号と …

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.4

★「スカイヤーズ 5」(とびだすえほん)P.3、4の映像と本文 <本文> 「うーん! きょうは よか 天気たい。 仕事は 終わったし、ポルカ! ドライブ 気分で 帰ろうや。」 「ほい きた、サムソン!」 ポルカの 発明した ポンコツ・カーは、無事、重要任務…

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.3

★「スカイヤーズ 5」(とびだすえほん)P.1、2の映像と本文 <本文> 全世界を、恐怖の どん底に おとしいれて いる、怪事件が おきていた。 この 張本人こそ、 混乱の 中で ばく大な金を うばおうとする、国際ギャング ゴースト団 なのだ。その 本拠は…

飛び出す絵本「スカイヤーズ 5」Part.2

★「スカイヤーズ 5」の表紙と裏表紙 <表紙> <裏表紙> ★『「スカイヤーズ 5」ばんそうのとびだすえほん』の基本情報 発行年月日/昭和46(1971)11月25日 編集人/辻 勝三郎 発行人/山田 高旦 発行所/株式会社 万創 印刷/凸版印刷株式会社…

飛び出す絵本「大怪獣」Part.9

★「大怪獣」の面白情報箱② ★唯一この本の本編に登場しているヒーロー、ウルトラセブンとは? ウルトラセブンは、M78星雲からからやってきた宇宙人。地球が宇宙からの侵略を受けていることを知りモロボシ・ダンという青年に姿を変えてウルトラ警備隊のメン…

飛び出す絵本[大怪獣」Part.8

★「大怪獣」の面白情報箱① ★この本に登場する怪獣たちは、どのようなテレビ番組で活躍したの? また放映はいつだったのか この本に登場する怪獣たちは、ウルトラマン・シリーズの4つのテレビ番組で登場したもの達だ。 ★登場したウルトラ・シリーズのテレビ…