飛び出す絵本「まんが日本昔ばなし 一休さん」Part.3
★「まんが日本昔ばなし 一休さん」(とびだすえほん)P.1、2の映像と本文
<本文>
むかし、京の都のはずれに、安国寺という お寺がありました。そこには一休さんという、とても頭にいい、頓智で有名な小僧さんがいました。ある偉い人の子供ですが、修行のため、このお寺にあずけられているのです。このおはなしは、そこからはじまります。
お寺の朝は、そうじからはじまります。ひろい本堂のすみからすみまで,ハタキをかけたり、ほうきではいたりーーーー板の間のぞうきんがけも、たいへんです。それから、お庭のそうじーーーとにかく、朝は、いそがしい。なまけてなんかいられません。
★「まんが日本昔ばなし 一休さん」(とびだすえほん)P.1、2の解説
本を開くと、金色の輝きを持つ大きな大仏がドーンと現れる。ここはお寺の本堂だ。小僧さんたちが掃除をしている。梯子を上って大仏をぞうきんがけをしている小僧さん、そのそばでは、メガネをかけた小僧さんがあたふたと雑巾がけをしている。手前には、四つん這いで本堂の床を雑巾がけしている小僧さんもいる。そのそばでは、一休さんが何もしないで眠そうに大あくびをしている。
<登場人物>
- 一休さん
- 小僧さん3人
<登場場所>
- 安国寺の本堂
<登場するしかけ>