飛び出す絵本「ゴジラGOZDILLA 伝説」Part.5

★「ゴジラGOZDILLA 伝説」(ポップアップ)P.5、6の映像と本文

<本文>

バリ バリ バリッ ー 火花をちらす 高圧線。 東京へ 上陸した ゴジラは 口から 白熱光線を 放射し、あらゆる ものを 焼きはらい 溶かし つくした。

ゴジラGOZDILLA 伝説」(ポップアップ)P.5、6の解説

本を広げると、白熱光線を放射している巨大なゴジラが登場する。高圧線の鉄柱が壊され周りは、大きな炎が上がっている鉄柱の下には、防衛隊の戦車が2台待ち構えている。空にも日の丸を掲げた戦闘機が飛んでいる。

<登場場所>

  • 東京

<登場するしかけ>

  • 本を広げると、巨大なゴジラが白熱光線をまき散らしている様子が現れる。

 

飛び出す絵本「ゴジラGOZDILLA 伝説」Part.4

★「ゴジラGOZDILLA 伝説」(ポップアップ)P.3、4の映像と本文

<本文>

ドーン、ドーン、ドーン。小山の 向こう から きこえる 地ひびき とともに、人々のまえに とつぜん あらわれた ゴジラ

ゴジラGOZDILLA 伝説」(ポップアップ)P.3、4の解説

 本を広げると、向こうの山からゴジラが現れ鋭い目で睨んでいる開けた口からは大きな牙が見えるゴジラの突然の出現に山のふもとでは逃げ惑う人々が駆けだしている大人や子供が慌てた様子で転んでいる

<登場場所>

  • 山の中

<登場するしかけ>

  • 本を広げると、山からゴジラが現れ、麓では、逃げ惑う人々が現れる

 

飛び出す絵本「ゴジラGOZDILLA 伝説」Part.3

★「ゴジラGOZELLA 伝説」(ポップアップ)P.1、2の映像と本文

<本文>

太古の 昔に さかえたーその 血を引くゴジラは どのように 生まれたのか。

ゴジラは 水爆・原爆の 実験が くりかえされていた 南太平洋で、放射能を 全身にあび、人類のまえに 巨大な 怪獣としてのすがたを あらわした。

ゴジラGOZELLA 伝説」(ポップアップ)P.1、2の解説

本を広げると、南太平洋が広がり、核実験で発生した巨大なキノコ雲が現れる。実験が行われたそばの海面からゴジラが顔を出している核実験の影響で目をさまし、すぐそばでおこなわれた核実験で放射能を全身で浴びているようだ。

<登場場所>

  ・南太平洋

<登場するしかけ>

本を広げると、巨大なゴジラが本を広げると、海面からゴジラが顔を上げる

 

飛び出す絵本「ゴジラGODZILLA 伝説」Part.2

ゴジラGOZDILLA 伝説

いま よみがえる 初代 ゴジラーーーー世紀の怪獣は このようにうまれた

太古の昔に 栄えた恐竜―――その血をひくゴジラは、どのように生まれ、また なぜ日本を おそい 続けるのかーー。 世紀の怪獣「魔人」ゴジラを 登場させた、

東宝の 1954年 封切り「ゴジラ」第一作ついに 完成ポップアップ化 達成!

★「ゴジラGOZELLA 伝説」の表紙と裏表紙

<表紙>

<裏表紙>

★『「ゴジラGOZELLA 伝説」ポップアップ』の基本情報

  • 発行年月日/1994年4月
  • 企画/栗山郁夫
  • 作/ポップス(斎藤幸一)
  • 画/渡辺正
  • 協力/アートミック 村上豊
  • 発行者/中村泰彦
  • 発行所/ノーバス株式会社
  • 印刷/株式会社サンニチ印刷
  • 製本/株式会社ブライト
  • 本サイズ/B5

<お断り>

文中に差別的な言葉が使われていますが、原文を忠実に表すために使用しています。差別的な意図は一切ありませんので、ご了解願います。

 

飛び出す絵本「がんばれ!! ロボコン」Part.9

★「がんばれ!! ロボコン」の面白情報箱②

★「がんばれ!! ロボコン」には、原作漫画があるの?

石森章太郎が「週刊少年サンデー」誌上で1974年第34号~1975年第16号まで連載した漫画作品を原作としている。内容は、テレビ特撮ドラマと同じようにロボット学校に通うロボットたちが人間のために働きながら一人前のロボットに成長していく姿を描いている。

★主人公のロボコンはどんなロボット?

 本作の主人公名前の由来は、ロボットとコンジョウ(根性)を合わせたもの。ロボット学校の生徒でG級ロボットゴキブリが苦手ロボット学校で100点満点を取ろうとするが、おっちょこちょいで失敗が多くガッツ先生から0点をもらうという毎回のお約束展開。毎回失敗を重ねながらも、優しく友情に厚く人のために持ち前のロボ根性であらゆる困難を乗り越えていく正義感が強く、最後までやり抜く根性と他人を思いやる優しい心を持っている。

「人間に奉仕することの大切さを教えてくれた」と評価され、ロボコン村の村長へ任命された。下半身は二輪の走行形態「ロボコンカー」に変化後半は四輪の「ロボコンサイクル」に改造された。

★この作品に登場するロボット

  • ロボパーピエロ

ピエロみたいな顔が斜めにずれており、左手が長く垂れさがっている。びっくりすると、「ショックのパー」と言って体がバラバラになってしまうロボットロボコンが失敗をしときや0点をとったときにもバラバラになることがある。当初は頭と腕が外れるだけだったが、しだいに胴体も真っ二つになるようになった。しかし、しばらくするともとに治る。体がバラバラになるという面白さから、遊園地の園長になる。

  • ロボペチャ

看護婦ロボット。お世辞にも美人と言えない外見で、右手が巨大な注射器になっている。その注射器を振り回して、「おチュウ」といって注射をするクセがあるので、他のロボットからは嫌われている。卒業後は、正式に看護婦になったが、慕っているロボコンに会いたくてたびたび登場している。

  • ロボクイ

コックロボット体形は卵形で体のカラーは黄色だが、目玉焼しか作れないボディは卵型で体内にて料理を合成することができる。卒業後は、世界一のコックを目指して料理の修業のため、パリへ旅立った。

  • ロボワル

名前の通りワルでいたずら好き番長タイプの不良ロボットで悪さばかりしているが、根っからの悪ではないいたずらしては、ガッツ先生に叱られて廊下に立たされることもある。卒業後は、弟のロボガキとともに南米開拓のためブラジルへ渡った。

  • ロビンちゃん

宇宙のバレリーナ星から来た、バレリーナロボットでヒロイン。彼女だけは、ガンツ先生の作ったロボットではない。いつも熱心に、バレエの稽古をして、頭脳優秀、運動神経抜群、他人への思いやりもあり、申し分の無い優等生だ。バレリーナ星より幾度となく迎えが来るが、ロボコンたちの機転でいつも延期となり、最終回までロボット本部に在籍していた。結局、ロボコンに好意を寄せている

  • ロボプー

焼き芋売りロボット頭がヤカンの形をしていて、そのヤカンの頭に芋を入れガスを作り、それを燃料とすることができる卒業後は、世界焼き芋コンクールに参加するため、スイスへ旅立った。

  • ロボゲラ

お坊さんを目指している小坊主ロボット頭が木魚の形になっていて、手にはバチを持っている。ちょっとしてことで、泣いたり笑ったりする。ところかまわず「ナンマイダー」と念仏を唱える寺で修行することになり、ロボット本部を卒業する。

ロボット学校の教師で校長先生ロボット工学の権威ロボット本部に在籍するロボットは、全て彼が設計して組み立てたもの人間の役に立つようにとの願いを込めて作っただけに、ロボットたちにはとても厳しい毎回生徒のロボットたちを採点していた。ロボットたちに与えた得点の理由はとても理論的だったが、最終的には総合判定であった。ロボコンに対しては、厳しい判定が続き0点を言い渡されることも多い。

生徒達のことは良い点も悪い点も把握しており、良いことをすればしっかり評価し、問題があればちゃんと減点するなど、優しく公平な評価をしている。

  • ロボピョン

ウサギ型のクリーニングロボットウサギなのでぴょんぴょんと飛び跳ねる胴体には、洗濯機を内臓しているので、洗濯、すすぎ、脱水、糊付け、プレスまで、全自動で洗濯してしまう。卒業後、九州でクリーニング屋を開業

 

飛び出す絵本「がんばれ!! ロボコン」Part.8

★「がんばれ!! ロボコン」の面白情報箱①

<ストーリー>

 主人公のロボコンは、いつも失敗ばかりのG級ロボットロボットランドから家出して人間世界にやってきたが、やることなすこと失敗続きガッツ先生に叱られてばかりだ。ロボコンをはじめロボット学校に通っているロボットたちが人間社会に派遣され、世のため人のために働きながら、A級ロボットを目指し、一人前のロボットへと成長していく物語。しかし、失敗を繰り返し、騒動を起こすドタバタ、ギャグコメディを展開する。

★テレビ放映

1.「がんばれ!! ロボコン」全118話

  • 放映テレビ局  NET系→テレビ朝日
  • 放映時期    1974年10月4日~1977年3月25日
  • 放映時間    毎週金曜日 午後7時30分~8時

石森章太郎原作の子供向け特撮テレビドラマ(アニメではなく実写版)

★テレビ「がんばれ!! ロボコン」の主題歌(オープニング)

「がんばれロボコン」(第1話~72話)

作詞:石ノ森 章太郎

作曲:菊池 俊輔

歌 :水木一郎、山下万智子、コロンビアゆりかご会

 

デンデン ガンガン ホイデンガン

がんばれ ロボコン

デンガラガッタ デンガラガッタ

 

おいらはロボット ロボットだけど

思いこんだら 命がけ

一押し 二押し 三に押し

押してだめでも 押し破る

プロペラ ブルルン 空とんで

どっこい 負けるか ロボ根性

 

デンデン ガンガン ホイデンガン

がんばれ ロボコン

デンガラガッタ デンガラガッタ

 

おいらはできたて 新米だけど

どこまでやれるか ためそうぜ

一押し 二押し 三に押し

押してだめでも 押しぬくぞ

エンジン バルルン 道走り

なにくそ 負けるか ロボ根性

 

デンデン ガンガン ホイデンガン

がんばれ ロボコン

デンガラガッタ デンガラガッタ

 

おいらはデッカイ チビッコだけど

やるときめたら どこまでも

一押し 二押し 三に押し

押してだめでも 押しつぶす

目玉を クルルン 動かして

勝つまで やりぬく ロボ根性

 

デンデン ガンガン ホイデンガン

がんばれ ロボコン

デンガラガッタ デンガラガッタ

 

★テレビ「がんばれ!! ロボコン」の主題歌(オープニング)

「おいらロボコンロボットだい!」(第73話~118話)

作詞:石ノ森 章太郎

作曲:菊池 俊輔

歌 :水木一郎、山下万智子、コロンビアゆりかご会

セリフ:山本 圭子

 

ロボコン ロボコン

ロボコン ロボコン

おいらロボコン ロボットだい

あたまもかたいが からだもかたい

九回ころべば 十回おきる

こわれてたまるか ロボコン

「でもさァ」

ハートマークは まだ一つ

でもでもでもさ でもでもさ

やったる がんばる かましたる

おいらはロボコン ロボットだい

 

ロボコン ロボコン

ロボコン ロボコン

おいらロボコン ロボットだい

めだまもでかいが こころもでかい

九回まけても 十回かつぞ

やられてたまるか ロボコン

「でもさァ」

ハートマークは まだ一つ

でもでもでもさ でもでもさ

なげたる とんだる どんとでる

おいらはロボコン ロボットだい

 

ロボコン ロボコン

ロボコン ロボコン

おいらロボコン ロボットだい

はしるのはやいが きもはやい

九回しんでも 十回いきる

つぶれてたまるか ロボコン

「でもさァ」

ハートマークは ただ一つ

でもでもでもさ でもでもさ

けっぱる ふんばる ばっとやる

おいらはロボコン ロボットだい

 

★テレビ「がんばれ!! ロボコン」のエンディング

「オイラロボット世界一」(第1話~38話、第60話~72話)

作詞:八手 三郎

作曲:菊池 俊輔

歌 :水木一郎、コロンビアゆりかご会

 

ロボコン ブンブン おこりんぼ

ロボコン おこれば けむがでる

ロボコン 走れば 車がでるよ

ロボコン 空とぶ プロペラで

なせばなる なさねばならぬ 何事も

これが ロボット ロボ根性

ロボコン ロボット 世界一

 

ロボコン ウハウハ とび上がる

ロボコン ゴキブリ 大きらい

ロボコン スキスキ 可愛いロビン

ロボコン ハリキリャ 腕まわす

なせばなる なさねばならぬ 何事も

これが ロボット ロボ根性

ロボコン 足ぶみ やりぬくぞ

 

ロボコン ガバチョと 力もち

ロボコン 真赤で 百馬力

ロボコン 発車 あかりをつける

ロボコン ゴハンは ガソリンだ

なせばなる なさねばならぬ 何事も

これが ロボット ロボ根性

ロボコン がんばる どこまでも

 

★テレビ「がんばれ!! ロボコン」のエンディング

ロボコンガッツラコン」(第73話~118話)

作詞:八手 三郎

作曲:菊池 俊輔

歌 :水木一郎、山下万智子

 

ロボコン キックラコン

ロボコン パッパラリンと

ケムリをふいて ガッツラコンと

がんばったのに カックラコン

きのうのつぎは きょうなんだ

きょうがだめでも あすがある

できないことは ないじゃらコン

もいちどおしたら いいじゃらコン

 

ロボコン ズッキラコン

ロボコン パンパラリンと

車をだして デックラコンと

がんばったのに グッチャラコン

つっぱり頭つき 三回目

ゆさぶりむしゃぶり おしだそう

できないことは ないじゃらコン

もいちどおしたら いいじゃらコン

 

ロボコン シャックラコン

ロボコン ペッペラリンと

プロペラだして バッキラコンと

がんばったのに ドッチラコン

またといえば まけなんだ

かつまでやろう なかないで

できないことは ないじゃらコン

もいちどおしたら いいじゃらコン

 

飛び出す絵本「がんばれ!! ロボコン」Part.7

★「がんばれ!! ロボコン」(とびだすえほん)P.9、10の映像と本文

<本文>

そこへ ガンツ先生が やってきた。

ガンツ先生「ロボコン けんかしちゃいけないよ。 ロボワルも いったずらがすぎるぞ、あやまりなさい」

ロボワル「ごめんよ ロボコン

ロボコン「それじゃ こんどだけは ゆるしてやる」

ロビン「おとこらしいわ、ロボコンって とてもすてき、チューしてあげる」

ロボパー ショックでパー

★「がんばれ!! ロボコン」(とびだすえほん)P.9、10の解説

 本を開くと、ロボコンロボコンのほほにキスをするロビンちゃんがあらわれる。ロボコンは、うれしくて目を白黒としている。ロボコンの後ろにある円盤を動かすと、「ニコニコした目」「クルクルと目をまわしている目」「ウインクしている目」「おおきく見開いた目」「目を細めて何か企んでいる目」「うれしくてキャンディーになった目」と色々と変化する。

手前にいるロボパー、ロボペチャ、ロボクイは、この様子を見て驚いている。後ろではロボワル、ガッツ先生、ロボゲラ、ロボピョンも驚いている

<登場ロボット>

  • ロボコン
  • ガンツ先生
  • ロボパー
  • ロボペチャ
  • ロボクイ
  • ロボワル
  • ロビンちゃん
  • ロボゲラ
  • ロボピョン

<登場場所>

  • 野原

<登場するしかけ>

  • 空を飛んでいるロボコンたちに上にある矢印を左右に動かす右へ左へと空を飛んでいる様子が現れる